アニマルセラピーの歴史

Return
アニマルセラピーを代表する療法の一つ「乗馬療法」ですが、
紀元前400年頃に記されたギリシャの文献資料によると、
戦争で負傷した兵士を乗馬させて治療したという
趣旨の記述がみつかっています。
これが最も古いアニマルセラピーの歴史だとされています。

また、1875年頃パリでは
乗馬が神経麻痺の患者の回復に有効であることが
発見されています。

1950年代に入り、
障害者の療法としてヨーロッパを中心に世界的に広がっていきました。

日本においては、1970年代に入り初めてドイツから紹介され、
1980年代から本格的にリハビリの治療として
乗馬療法が採り入れられるようになりました。
1998年には乗馬療法のインストラクター養成学校が開校されました。

近代的なアニマルセラピーが日本に紹介されたのは
比較的ここ最近ということもあり、
まだ未成熟な部分があることは否めません。

それでも現在は、帝京科学大学にアニマルサイエンス学科があり
アニマルセラピーコースのカリキュラムも組まれています。
これからのさらなる知識の普及に期待したいところです。


帝京科学大学 アニマルセラピーコースのHP
http://www.ntu.ac.jp/dept/aml/aml_a11.html
理解度チェック!
2択式クイズ
プロフィール&
ごあいさつ
豆知識

日本と欧米の比較
実施の注意
関連団体
誰でもわかる
アニマルセラピー入門
最後に
リンク集
心理学と
アニマルセラピー


「癒し」の概念
関連する心理学分野
動物がもつセラピー効果
基礎知識編

アニマルセラピーの歴史
最適な動物の紹介
アニマルセラピーの方法